意外と知らない交通安全の知識問題集その1

2018年12月12日

こんにちは!

名古屋市北区のさくら整骨院です[にこっ/]

今回は意外と知らない交通安全の知識の問題集です。

さて、何問正解できるでしょうか♪

 

第1問

雨の走行で最も大きな危険が潜んでいるのは?

①ミラーに映る車

②前を走る車

③隣車線の車

 

こたえ

平成26年の雨天時の交通事故のうち、最も多いのが車両相互の
「追突(39%)」で、前車の減速に気付くのが遅れ追突につながっています。

Point
雨天時は視界が悪いうえに路面も滑りやすく制動距離も長くなるため、
晴天時に比べて追突事故の割合が1割ほど多くなるので注意しましょう。
車間距離を長めにとり、速度を落として走ることが大切です。

 

 

第2問 

高速道路にあるサービスエリア(SA)は何キロおきにある?

①30㎞(キロ)

②40㎞(キロ)

③50㎞(キロ)

こたえ

高速道路では、食道や給油所を完備したサービスエリア(SA)は約50㎞おきに、
トイレなどを備えたパーキングエリア(PA)はSAとSAの間におよそ15~20㎞おきにあります。

Point
ドライブ中は、疲れる前に早めの休憩を取る事が大切です。
高速道路のサービスエリア・パーキングエリアでは、リフレッシュとともに、
燃費のチェックも忘れずに行いましょう。

 

 

第3問

次の〇〇部分に入る言葉は何でしょう?です。
もしも事故が発生したときには安全な場所に車を停止した後

〇〇〇を点灯し、後ろの車に事故を知らせましょう

①ブレーキランプ
②ヘッドライト
③ハザードランプ

答え.
万一クルマが故障したり、交通事故を起こしてしまった場合は

安全な場所にクルマを移動し、ハザードランプを点滅しましょう。

 

Point
当院がお渡ししている小冊子【交通事故に遭ってしまったら】では、

事故が起きた際の基本的なポイントやよくある質問をまとめてありますよ!

 

 

第4問

自転車で歩道を通行をすることも出来る場合はどんな時?

①13歳未満の子供

②70歳以上の高齢者

③身体に障害を負っている場合

こたえ、①、②、③の全部

自転車は車道の中央から左側部分の端を走ります。ただし、
13歳未満の子どもや70歳以上の高齢者、
身体に障害を負っている場合は通行できます。

Point
自転車は車両であるため、歩道が設けられた道路においては、基本的に車道を通らなければなりません。
ただし、「自転車通行可」の道路標識または「普通自転車通行指定部分」の道路標示がある歩道を通るとき、
運転車が13歳未満の子供、70歳以上の高齢者、身体に障害を負っている場合、安全の為やむを得ない場合などが通行できます。

 

 

第5問

交通事故治療 名古屋市北区 東区 西区

高齢者マーク(高齢運転者標識)は何歳から貼るの?

①65歳以上の運転者

②70歳以上の運転者

③75歳以上の運転者

A.

高齢者マークは、70歳以上の人が運転する際に、貼るべきとされています。

但し、これは努力規定であって義務ではありません。

つまり、「貼らなかったとしてもペナルティーはありませんが、

できれば貼ってくださいね」ということです。

Point
以前使われていた旧型の高齢者マークは、当面の間、利用が可能です。

 

 

第6問

雪道のスリップ事故が多い時期は?
①12月
②1月
③2月

答え.
北海道警察が調査したところ、スリップ事故の件数が
12月→27件、1月→10件、2月→13件という結果で、
真冬よりも雪の降り始めのほうが多発していることがわかりました。
またこの時期はまだスタッドレスタイヤなどに交換していない人が多い
というのもひとつの原因だと考えられます。

Point
雪が降り始めたらできるだけ早くスタッドレスタイヤに交換することが大事です。

 

第7問
どこまでが後部座席のシートベルト着用義務?

①一般道のみ着用
②高速道路のみ着用
③一般、高速道路で着用

答え
シートベルトの着用は一般道、高速道路に関わらず、義務化されています。タクシーでも違反になります。
皆さんもお車にお乗る際は必ずシートベルトをするようにしましょう(*^^*)

 

 

 

その場で痛みや違和感がなくとも後々になって、痛みやだるさなど身体に不調をきたすことがありますので、

事故直後に何ともなくても医療機関を受診しましょうね♪

あなたの家族や親戚、友人、会社の同僚、知り合いの方で交通事故によるむち打ち、

労災でお困りの方がいらっしゃいましたら、是非当院にご相談くださいね。

弁護士・行政書士とも連携し、専門的なご相談まで対応いたします。

もしもの際には名古屋市北区のさくら整骨院へご相談くださいね♪

交通事故相談専門ダイヤル 052-912-9300 

 

※本記事は厚生労働省認可の国家資格:柔道整復師 田中郁江が監修しています。



名古屋市北区 さくら整骨院|施術の流れ

  1. 1.受付

    受付

    当院は予約制です。初めての方は40 ~ 50 分ほどお時間をいただきます。

  2. 2.カウンセリング

    検査写真

    お身体の不調・痛みについて思い当たる原因などを、なるべく詳しくお話しください。 痛みの原因・施術内容について納得いくまでご説明させていただきます。

  3. 3.施術

    説明風景

    お体の状態に合わせて適切で安全な施術を心がけます。

  4. 4.施術後

    カウンセリングの様子

    施術後の身体の状態や、次回お越しいただくタイミングなどをお伝えいたします。

  5. 5.サポート

    カウンセリング風景 定期的に通われる必要がある方は、痛みの回復に沿った施術を行いますのでご安心ください。
  6. 6.お大事に!

    集合写真

    笑顔で帰っていただけますように! お大事に